オーナー施術者
鈴木 あつこ
資格
看護師(主に整形外科 他に神経内科・耳鼻咽喉科)
ペディグラス巻き爪補正技術者
角質ケアハイブリットコース(タコ・魚の目・足裏、かかとの角質)
3Dオーダーインソール技術者
オーソティックソサイエティ フットケアトレーナー
スポーツシューフィッター
ジュニアスポーツシューフィッター
ごあいさつ
Natuaid<ナチュエイド>のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
元整形外科看護師で代表の鈴木あつこです。
女性の8割が、足に何らかのトラブルを抱えているといわれています。
「巻き爪って、病院で治すの?何科?どんな治療があるの?どうすれば予防できる?」
「タコ・魚の目が痛くて・・でも、おしゃれな靴を履きたい。」
「治したいけど、病院は怖い・・。どんなふうにケアするの?」
「かかとがガサガサ・カチコチでひび割れたり、サンダルを履くのも恥ずかしい・・。ストッキングが伝線したり、タオルケットが引っかかったりして、プチストレス・・。冬になったら、割れて痛い」
「外反母趾、何とかならないかしら?」
「どんな靴を履いても足が痛い。靴の選び方を知りたい。」
「腰が痛い。足が疲れやすい、むくみやすい。姿勢が悪い。」
など、これらのようなお悩みは、ぜひ当サロンにご相談ください。
プライベートサロンなので、ゆったりして施術が受けられます。
子供のおもちゃもございます。お子様連れでもご安心ください。
途中の授乳、おむつ交換、抱っこしながら、お気に入りのDVDを見ながら等、可能な限り何でも対応いたします。
足の健康への思い
足にトラブルがあると、どんな影響が起こるでしょうか?
おそらく歩くことが辛くなるのではないでしょうか?
歩く事が辛くなると、若いうちは我慢して歩く事ができても、年を重ねると、体力・筋力ともに低下し、外出を控えるようになってしまいまう可能性があります。
足のトラブル(痛み)をかばって歩くと、歩行バランスが悪くなり、膝・腰・股関節などにも影響が出てきやすくなります。
私は整形外科で長年看護師として勤務し、高齢になり、膝・腰・股関節などの手術を受ける方々を数多く見てきました。
(歩行バランスだけが原因で手術になるわけではありません)
子育てが落ち着いたり、お仕事を退職した後あなたはどんなことをしたいですか?
「〇〇がしたい。」「〇〇へ行きたい。」・・。
色々あるのではないでしょうか?
そのためにはその思いをかなえるために行動できる、健康な足が必要です。
足のトラブルは複合的に起こりやすいといわれています。
①骨の変形(外反母趾・開帳足・偏平足・内反小趾 など)
②爪に起こるトラブル(巻き爪・陥入爪・肥厚爪・爪白癬 など)
③皮膚に起こるトラブル(タコ・魚の目・水虫(白癬)・かかとの角質 など)
長生きするためにも、足のケアが必要です。よく歩けば足の筋肉が大きくなり、心臓に戻す血液量も多くなります。
また、歩く事によって呼吸回数が増えて酸素量が大きくなり、心肺機能も高まります。
今現在、トラブルがない方は、トラブルが起きないためのケアが。
何らかのトラブルがある方は、それ以上ひどくならないためのケアがとても重要です。
巻き爪補正とフットケアからトラブルの予防・日頃のケア・靴の選び方をアドバイスさせていただいています。
予防には日頃の足の環境改善が必要です。
その方一人一人に合った、オーダーインソール(靴中敷)も作成いたします。
生涯、健康に歩ける自分の足を目指しましょう!!
私がフットケアサロンを始めた理由
私は元々、主に整形外科で看護師として勤務していました。
職場で支給されていたナースシューズが合わずに、痛みを我慢して履いていました。
その結果外反母趾になってしまい、外反母趾の痛みをかばうために、幅広サンダルを履くようになりました。
妊娠もし、急激な体重増加から私の足にはさらにトラブルが起こり、巻き爪・足裏のタコ・魚の目ができてしまいました。
スニーカー以外の靴は痛みを我慢して履いて歩くしかありませんでした。
でも、やっぱりオシャレを諦めたくない!
パンプスだって履きたいし、痛みからも解放されたい!
という思いから、ペディグラス巻き爪補正と出会いました。
痛みがなく、目立たない、ネイルもできるという素晴らしい技術に、同じようなお悩みのある方々のお役に立ちたいという思いで、技術を学びました。
Natulal(自然に)良くなる+aid(手助け)したい
という思いで、Natuaid<ナチュエイド>を札幌市中央区にオープンいたしました。
駐車場完備。市電電停より徒歩数分の立地で、札幌市全域、近郊からのアクセスも良好です。