▶︎ 紋別からご来店の女性のお客様
先日、紋別からお越しくださった女性のお客様がご来店されました。
お悩みは、足裏のタコと魚の目による痛み。特に外出時、長く歩くと痛みが出てつらいとのことでした。
ご自宅では、天シャル(テンシャル)のリカバリーサンダルを愛用されており、
室内では足がとても楽に過ごせているそうです。
しかし、外履きの靴になると体重のかかり方が変わり、
再び足裏の同じ場所に負担がかかってしまう状態でした。
▶︎ まずはフットケアで痛みをリセット
フットケアでは、専用ツールを使って
・硬くなった角質(タコ)を丁寧に除去
・魚の目の芯をくり抜き除去方でやさしく取り除き
皮膚の厚みと圧力を均等に整えました。
施術後は「足が軽くなって歩くのが楽!」と、
お客様にも笑顔でお帰りいただけました。
足の計測も行い、靴の選び方もご指導。
▶︎ 外履き用の靴にはオーダーインソールを作成
ご自宅ではリカバリーサンダルで痛みなく快適に過ごせているとのことでしたが、
外履きの靴になると、足裏の特定の部分に圧が集中しやすい傾向が見られました。
そこで、外履き用のオーダーインソールを作成。
足のアーチバランスをサポートし、体重のかかり方を均等に調整しました。
インソールを入れることで、
- 歩行時の衝撃を吸収
- タコ・魚の目ができやすい部分の圧を軽減
- 長時間歩いても痛みが出にくい
といった効果が期待できます。
▶︎ 自宅でリカバリーサンダル+外履きインソールで理想の足環境へ
ご自宅ではリカバリーサンダルでリラックスしながら足を休ませ、
外出時にはインソールでしっかりサポート。
このように**「家ではリカバリー」「外ではインソール」**の組み合わせで、
タコや魚の目の再発を防ぎながら、快適に歩ける足環境をつくることができます。
▶︎ タコ・魚の目の痛みは“繰り返さないケア”が大切
タコや魚の目は、一度ケアしても原因をそのままにしておくと再発しやすいトラブルです。
フットケアで皮膚を整え、インソールで負担を分散することで、
痛みのない快適な歩行が長く続きます。
▶︎ 紋別・オホーツク方面からも多数ご来店いただいています
当サロンでは、紋別・遠軽・北見方面など、
遠方から足のトラブルでお悩みの方にも多くご来店いただいています。
タコ・魚の目の痛みでお困りの方、
病院に行っても、少し削るだけ。なんとか痛みのない生活を続けたい方は、
ぜひ一度ご相談ください。
あなたの足に合わせたフットケア+インソールで、
毎日の歩行を快適にサポートいたします。